2025年5月22日

サーキット遊び(年中組)

 今日は、年中組みんなでサーキット遊びをしました。平均台や鉄棒、トランポリンなどたくさん体を動かして元気いっぱいに遊びました🤸

 初めてのことに少しドキドキしていた子どもたちですが、何度か繰り返し行うと、手を添えなくても自分で行けるようになりました!!

 最後の滑り台を終えると先生達に「できたよ!」「すごいでしょ!」と自慢気な表情を浮かべていた子どもたちでした😤✨

2025年5月21日

ハツカ大根の収穫(年長組)

 4月に種まきをした、ハツカ大根が大きくなったので、

みんなで収穫をしました!

 

 みんなでプランターを囲んで自分たちで一つ一つ引き抜きました!

「大きい大根取れた!」、「赤くて綺麗だね!」

などとお友達とお話をしながら収穫を楽しんでいた子どもたちでした!

 収穫したハツカ大根は、お家に持って帰っていただいております。

子どもたちからどんなお料理にしてもらったかお話を聞くのを楽しみに

しております!

2025年5月20日

科学教室(年長組)

 年長組になって初めての科学教室に参加しました。

第1回の科学教室のテーマは「空気砲であそぼう」でした。

 最初に理事長先生が木の積み木やおもちゃを空気砲で倒す様子を見せてくれました。

倒れた様子を見て、

「わあ!倒れた!すごーい!」

と大喜びの子どもたちでした。

 次にグループに分かれて紙コップや缶、ペットボトルなどいろいろな物を

倒して遊びました。友達と工夫しながら遊ぶ姿が多く見られ、子どもたちも

興味津々で遊んでいました。

 最後は、とても大きい空気砲が登場!お友達の顔一人一人に風を当ててもらいました。

「強い風だった!」「びっくりした!」

などとお話をしながら、嬉しそうにしていました。

2025年5月17日

カメラ制作(いちご・ひよこ組)

 子どもたちが大好きな絵本「どうぶつえんで、はいチーズ!」という絵本を読んで、みんなで自分だけのカメラを作ることにしました!

 好きな色のカメラを選び、いろいろな色の星形のクラフトパンチを貼って、飾りつけ!

 みんな「どこに貼ろうかなぁ」「早くカメラ持ってお散歩行きたい!」と、ウキウキしながら作っていましたよ。

出来上がると、さっそくお友達と写真を撮り合いっこ!レンズを覗いて「色が変わって見える~!」と、お部屋のいろいろな場所をカメラで見て回っていました。

 出来上がったカメラを持って園庭にお散歩へ出かけました。いつもの園庭に咲いている草花や景色、小鳥などをカメラのレンズ越しに見てみました。

 「先生~!見てみて!」と、呼んでくれたお友達。行ってみると、地面にキレイなレンズの色が映っていました。「キレイだね♡」と、素敵な発見を教えてくれました。

 これからも、いろいろな物を作って、遊ぼうね!

2025年5月16日

体育あそび(年長組)

 今日は年長組になって初めての体育あそびに参加しました!

準備体操をしっかりと行い、準備万端の子どもたち。

 最初はマットの周りを走って笛の合図で止まったり、言われた人数で友達を

探して集まったりしました。

 2.3人組で手を繋ぎ、マットの上をスキップで歩いたり、ジャンプしたりしました。

友達と協力しながらたくさん体を動かし、元気に取り組んでいました。

 最後は、跳び箱にも挑戦しました!

しっかりと両足で踏み込んで、跳び箱の上に手をついて乗りました!

いっぱい体を動かして、笑顔で楽しむ姿がたくさん見られました!

 お部屋に帰った後も「いっぱい動いて楽しかった~!」と友達と話し合う姿も見られ、次の体育あそびも楽しみにしている子どもたちでした。

2025年5月15日

マリーゴールドの種まき

 今日は年中組みんなでマリーゴールドの種まきを行いました。

 マリーゴールドの写真を見て、オレンジ色や黄色のお花が咲くことを知った子どもたち。「きれいだね~!」とお友達とたくさん話をしていました!

 マリーゴールドの種は長細い形をしていました!種を不思議そうに見つめながら一生懸命プランターに種まきをしてくれていました。

 最後にみんなで「綺麗なお花が咲きますように」とお願いごとをしました🧙✿

2025年5月15日

どろんこ遊び(いちご組・ひよこ組)

 最近、日中の気温が上がってきて、園庭遊びをしていると汗をかく程になってきました。今日は裸足でお砂場に出て、どろんこ遊びを楽しみました。裸足でお砂場に入ると「ふわふわしてるね!」「気持ちいいね!」と言いながら型抜きでドーナツやケーキを作って遊び始めました。

 大きな穴をみんなで掘って、お水を入れてみると「レッツゴー!」と飛び込んでいきました。水たまりの中でジャンプをしたり、手のひらで水面をチャプチャプしたり・・・。

 

 

 最初は「先生、お水入れて~!」と言っていましたが、途中からは、お友達と協力してお水をくみに行って、水たまりを大きくしていました。カップで汲むと「すぐなくなるね」と言いながら少し考えて、じょうろに変えたりバケツに変えたりしながら工夫して水を運んでいました。

 

 遊び始めた頃は、泥や砂が手足にかかると気にする様子も見られましたが、慣れてくるとダイナミックに遊べるようになりました。これからも感触を味わう遊びをたくさん楽しみたいと思います。

2025年5月15日

砂場あそび(年少組)

 今日は、いいお天気の中砂場遊びをしました!お着替えをして、裸足になり、いつもとは違う砂場あそびに期待を膨らませ、たんぽぽ組さんみんなで楽しみました!

裸足で砂の上を歩くと「きもちいいな~」「痛くないな!」と話してくれていました。

「穴掘るー!」「お山作ろうー!」と友達を誘いながら、協力して作っていました。また、水を使って、池や川を作ったりして最後にはみんなで泥団子を作ったりしました!

2025年5月14日

サーキット運動(年少組)

 今日は、ホールでサーキット運動をしました。朝から体操服に着替えて「今日何するん?」「どっかいくん?」とワクワクの子どもたち!

サーキット運動をするためホールに上がり、マットやすべり台など置いてあるのをみて「わーすごいー!」と大興奮✨

順番にサーキット運動を楽しみました!

<マット>

<S字棒>

<平均台>

<トランポリン>

<すべり台>

 4周ぐらいすると、少し怖がっていたお友だちも平気な様子ですいすいとやっていました。「もっとやりたい!!」と大満足の子どもたちでした😊

2025年5月14日

ボール投げあそび(年少組)

 玉入れのボールを使って、ボール投げあそびをしました。ホールに吊るしてあるフープの中を狙ってたくさんボールを投げました。

「入ったー!」「2つ一緒に入ったで!」「先生見てみてー!!」など、大盛り上がりでした😊

 また、みんなでやりましょうね✨