2023年5月25日

大型積み木遊び(年少組、ひよこ組)

 今日は、ホールで大型積み木を使って遊びました。初めて大きな積み木を見て「わー!おっきい!」「楽しい!!」と大喜びの子どもたちでした。最後は、クラスで大きな迷路を作って楽しみました。

2023年5月24日

科学教室(年長組)

 年長組に進級して、初めての科学教室に参加をしました。

 テーマは「空気砲で遊ぼう」でした。

 初めに、理事長先生がお手製の空気砲で、積み木や紙コップ、お人形を飛ばす様子を見ました。その後、実際に、自分たちで段ボールやペットボトルの空気砲を使って、いろいろなものを飛ばしました。

「積み木倒れたー!」「紙コップ動いたよ。」などと、報告してくれました。

 

 最後は、とても大きな空気砲を顔に当ててもらい「すごい風がきた!」とびっくりしながらも嬉しそうでした。

 

2023年5月24日

色水あそび(ひよこ組・いちご組)

 ひよこ組、いちご組の子どもたちは、身近な物を食べ物に見立てて遊ぶのが大好きです。画用紙を小さくちぎって紙コップに入れて、「ジュース屋さんでーす!」と言ってみんなで並べて遊んだり、ロッカーを冷蔵庫に見立てて翌日まで冷やしたりして遊んでいます。

 先日、『ぐるぐるジュース』という絵本を見ながら、大きな模造紙にクレパスでいろんなフルーツを描きました。そしてお天気のいい日に園庭に出て、ジュースに見立てた絵の具を上から塗って、ミックスジュースにしました。

 「フルーツ(クレパス)のところにジュース(絵の具)を塗っても、フルーツがまた出てくるー!」と、はじき絵の現象に気付いたつぶやきも聞かれました。

 最後はペットボトルにたくさん作った色水ジュースをカップに注いで「かんぱーい!」とパーティーをしました。まだまだカップから溢れてしまって「こぼれちゃった・・・」ということもありますが、繰り返し遊びの中で経験しながら注ぎ方の加減などを、楽しく身につけていけたらと思います。

2023年5月23日

ハツカ大根収穫(年長組)

 4月に種をまいたハツカ大根が大きくなったので、みんなで収穫をしました。

 園庭で遊んでいる時に、時々様子を見に行って「もう芽が出てる!」「葉っぱの下に、赤い大根が見えているよ。」と、言って、成長を楽しみにしていた子どもたち。

 ハツカ大根を抜いてみると、するりと抜ける感覚が楽しいようで「見て!すぐ抜けたよ。」「もっと抜きたいなぁ。」と、嬉しそうに言っていました。

 

 ハツカ大根を、お家に持って帰ることを伝えると、何のお料理にしてもらおうか、ワクワクしていました。

みんなからお話を聞くのを楽しみにしています。

2023年5月23日

サーキットあそび

 学年ごとにホールでサーキットあそびをしました。平均台やトランポリン、すべり台などをして、たくさん体を動かして楽しみました。

 回数を重ねるごとに、手を添えなくても、自分で行けるようになったお友達もいました。

 「トランポリン楽しかったなぁ。」「またやりたいなぁ!」とお友達同士話していました。


《年長》

《年中》

《年少、ひよこ組、いちご組》

2023年5月19日

新聞あそび(年少組、ひよこ組、いちご組)

 今日は、雨が降っていたのでお部屋で新聞あそびを楽しみました!文字や写真がたくさん載っている新聞を見て「大きいね」「いっぱい文字書いてある!!」などとお話してくれていました。

 新聞紙を丸めたり、エプロンみたいにして歩いてみたり、新聞紙ボールの投げ合いっこをし、最後は新聞紙をちぎって遊びました!

 

帰る時には「新聞紙楽しかった!」「またやろうね」などと言ってくれていた子どもたちでした。とても楽しかったね!

2023年5月19日

時計制作(年長組)

 6月の「時の記念日」に向けて、時計制作をしました。

 年長組のお友達は、お家から持ってきてもらった牛乳パックを使って、「お家時計」を作りました。

 牛乳パックに好きな色の折り紙をまいて、窓から、顔を出している自分の顔を描いて貼りました。「にっこりのお顔にしよう!」「服の模様可愛くする!」と、工夫して取り組んでいました。文字盤は、見本を見ながら、自分で1~12までの数字を書きました。

 一生懸命作った自分だけの時計。出来上がると「お家に持って帰るの楽しみ!」と満足そうに眺めていました。

 

2023年5月18日

砂場あそび(年長組)

 ふじ組のみんなで砂場あそびをしました。とってもいいお天気の中、砂や土、泥の感触を楽しみながら、いっぱい遊びました。

 山を作ってトンネルを掘ったり、深い穴を掘り「温泉ー!」と言ってみんなで入ったり、お団子を作ったりしている子もいました。

 

 ひよこ組・いちご組のお友達もどろんこ遊びをしていて、水の汲み方を教えてあげたり、優しく声を掛けたりなど、お兄さん・お姉さんの一面も見られました。

 手足、服もどろんこで「あー!楽しかった!」と言っていた子どもたち。とびきりの笑顔がいっぱい見られた時間でした。

2023年5月18日

どろんこ遊び(ひよこ組・いちご組)

 元気いっぱいお外遊びを楽しんでいると、汗をかくぐらいの日差しになってきました。ひよこ組、いちご組の子どもたちも、「お外にいくよー!」と誘うと、自分で帽子を被ったり、水筒のお茶も上手に注いで飲めるようになりました。

 先日、裸足で園庭に飛び出し、どろんこ遊びをしました。最初は、裸足になったり土や泥を触ることに戸惑う様子も見られましたが、年長組さんがダイナミックに楽しむ姿を見て次第に笑顔になってきました。

 サラサラの砂に少し水を加えると、どろになり、ペチャペチャとした感触がおもしろくて、何度もみずを汲みにに行ってどろんこを楽しみました。水を汲む時には、年長児が手伝ってくれたり、順番に並ぶことなども教えてくれました。お兄さんお姉さんの優しさが、小さい子達の成長に繋がることを感じ、微笑ましかったです。これからの時期、いろんな感触を味わえる遊びをたくさん楽しみたいと思います。

2023年5月18日

母の日参観(いちご組)

 先日は母の日参観にお越しいただきありがとうございました。

いちご組はお母さんと一緒に季節の歌を歌ったりピザ屋さんごっこをして楽しい時間を過ごしました。

可愛い三人のピザ屋さんです!帽子には丸いシールを貼って、ピザはピザソースに見立てたのり絵の具を筆でたっぷり塗り、好きな具材を乗せました。オーブンで焼いたら完成!!とてもおいしそうなピザが出来ましたね!

お母さんと幼稚園で一緒に過ごすことができて、とても嬉しそうな子ども達でした。