2024年6月12日

あそびの様子(ひよこ・いちご組)

 夏が近づいてきて、お日様の光がキラキラとまぶしい日が増えてきました。ひよこ組に6月から新しいお友達が増えて、元気いっぱいのひよこ、いちご組さんです。

 お天気が良い日には、お外で水を使ったあそびなどを楽しんでいます。

 ペットボトルの蓋に、いろいろな色の絵の具を付けておき、お水を入れてフリフリ振ると、色とりどりの色水の完成!「オレンジジュースみたい!」「緑はメロンかな。」とニコニコ笑顔の子どもたち。かわいいジュース屋さんの開店です。

 お友達に「どうぞ~。」と、ジュースを入れてあげたり、様々な色を混ぜて「色が変わった~!」と発見を楽しんだりしていました。

 この日は、泡あそびをしました。泡を手に乗せて「ふわふわ~!」と大喜び!容器に移して、アイスクリームにしたり、泡にフーっと息を吹きかけて飛ばしたりと、楽しみました。「パパのビールみたい!」と言っているお友達もいましたよ。

 

 お水や、泥んこ、泡あそびなど、この季節ならではの遊びを、これからもたくさん楽しんでいきたいと思います!

2024年6月10日

時の記念日

 6月10日は時の記念日です。みんなでホールに集まり、時の記念日の由来や時間の大切さについてのお話を聞きました。みんなの生活の中で、起きる時間、寝る時間、ご飯を食べる時間が何時くらいなのか、大きな時計を見ながら、時間についてのお話、時計の針についても教えてもらいました。

また、鳩時計、腕時計、目覚まし時計などいろいろな種類の時計を見て、「鳩時計知ってる!」「お父さん腕時計してはる。」と教えてくれたお友達もいました。

                                          

 お部屋で歌っている時計の歌をみんなで歌った後は、「どうぶつむらのとけいだい」と言うお話をスライド視聴しました。じっくりとお話を楽しんでいました。  

                                         

 身近な生活の中で、時間の大切さを少しでも感じられるきっかけになるといいなと思っています。

2024年6月7日

体育あそび(年長組)

 第2回目の体育あそびに参加をしました。

「今日は何をするのかな?」と楽しみにしていた子どもたち。

 マットの周りを走り、笛がなったら止まったり、2人組になったりしました。

2人組になり、足を合わせて高くあげたり、お友達の足のトンネルをくぐったりして楽しみました。

 次に大根抜きゲームをしました。大根チームと、大根を抜くチームに分かれて、それぞれ力いっぱい頑張っていました。

 鉄棒にも挑戦し、足抜き回りやつばめ、前回りや逆上がりのやり方も教えてもらいました。またお外でも鉄棒で遊ぼうね!

2024年6月5日

じゃがいもの収穫(年中組)

 年少組の時に植えた種芋が大きく育ったので、みんなで収穫しました。収穫しやすいように、バスのおじちゃんが葉の部分を切ってくださいました。

 「こんな風に手で掘って収穫するんだよ!」と知らせると、「がんばるぞー!」と一生懸命土の中を掘っていきました。

 

 小さいものから大きいものまで、たくさん収穫できてとても嬉しそうでした!またなんのお料理にして食べたか、聞かせてもらいたいと思います♩

2024年6月4日

色水遊び(年中組)

 今日は色水遊びをしました。ペットボトルのふたに絵の具をつけておいて、水を入れたペットボトルにふたをつけてシャカシャカ振ると、色水の出来上がりです。色とりどりの色水を見て、「オレンジジュースができました!」「カルピスできたよ~!」と、ジュース屋さんごっこが始まりました。

 いろんな色を混ぜてみると、思いもよらなかった色に変身したので、「先生、黄色に変わった!」「ピンク色に変身した!」と、嬉しそうに見せてくれました。最後はみんなで作った色水をたらいに入れました。「最後はコーヒーみたい。」「抹茶~!」と楽しそうに言っていました。また色水遊びしようね。

2024年6月3日

歯と口の健康習慣

 歯と口の健康習慣に入るということで、ホールに集まってお話を聞きました。みんなの大切な歯が虫歯にならないように、丁寧に歯磨きをすることが大切だと知り、歯の磨き方の順番なども教えてもらいました。 

 お話の後は「歯をみがきましょう」のお歌をみんなで歌ったり、「むしばのばいきん ピーとキューのはなし」のスライドを見ました。

 お肉やお魚、お野菜も食べて、丁寧に歯磨きもして強い歯になるようにしてね。

2024年5月30日

玉ねぎの収穫(年少組)

 今日は、幼稚園で育てている玉ねぎの収穫体験をしました。

「すごい匂いするね!」

「ヌルヌルする!」

「めっちゃ大きいな!」

などと言いながら、収穫体験を楽しみました。

 本日収穫した玉ねぎを持ち帰っていただいております。また、おうちでどのようにして食べたか教えてくださいね。

2024年5月30日

砂場遊び(年中組)

 今日は砂場遊びをしました。裸足になって園庭に出ると、足の裏がくすぐったいとキャーキャー言いながら、砂場まで行きました。砂場に着いたら早速、穴を掘り水を流し入れて、「冷たいね~!」「気持ちいい!」歓声をあげながら、水の感触を楽しんでいました。

 

 

バケツの中に、水と砂を入れて混ぜて「ケーキを作るために混ぜてるの。」とおままごとを楽しんでいるお友達もいました。

  

ひよこ組・いちご組のお友だちも一緒に遊びに参加してくれたので、川の道をみんなで作りホースで水を流しました。水が流れる様子を見て、「すごい!いっぱい流れてきた!」「どんどん流して!」「ここを、もっと掘らないと!」と、みんなで力を合わせて長い川や大きな川を作りました。作った川に足をつけて歩いてみました。

 「楽しかった!」「またやろうね!」とお話ししながら、使ったおもちゃをみんなでお片付けしました。体いっぱい使って思いっきり遊びました。

2024年5月27日

5月生まれの誕生会

 本日は、5月生まれの誕生会でした。4人のお友達をみんなでお祝いしました!

 おめでとうございます♪

 園長先生が、科学遊びの催し物をプレゼントしてくださいました!

 今回のテーマは、「水のふしぎ」です。

 コップに入れたはずの水が、ひっくり返してもこぼれなかったり、茶色の水が入った瓶を振ると、水の色が変わったりしました!

 「なんでー!?」、「すごい!!」と大喜びの子どもたち!

 科学の不思議に興味津々でした♪

2024年5月24日

体育あそび(年少組)

 今日は、ホールで初めての体育あそびに参加しました。朝から体操服に着替え、「今日は何するん??」とワクワクの子どもたちでした。マットの周りを走ったり、縄跳びの上を綱渡りしたり、またいでジャンプをしたりして元気いっぱいに体を動かしました。

 体育あそびが終わってから「楽しかった!」と笑顔でお話してくれていました。